【受講者募集中】8/25より開講!就業に役立つビジネススキルを学んで企業とマッチング

藤枝未来型人財育成プロジェクトは、求職者を対象に、就業に役立つICT活用やビジネススキルを学ぶゼミを提供した上で、
企業との就労マッチングによって就職機会までをサポートするプロジェクトです。

 

「未来型ワーク・ゼミ」5つのポイント

  • 就業に役立つICT活用やビジネススキルを約4か月で習得できる!
  • 企業ニーズに基づくカリキュラムで就業に役立つ知識が得られる!
  • 講座はオンデマンド配信なので自宅で自分のペースで聴講できる!
  • 実践につながる演習もあるので動画で学んだことを深められる!
  • 地元企業と交流することで就労・キャリアアップにつながる!

 

未来型ワーク・ゼミとは?

「人と企業の共感・成長が循環する地域」を目指して、人材育成とマッチング支援
を行う未来型スキル教育支援事業の一環で行われるゼミナールです。就業に役立つ
ICT活用や情報に関するビジネススキルを学びながら地元企業との交流や就労
マッチングの機会が得られます。

 

学びのナビゲーター

大正大学地域創生学部助教
天野浩史先生

1991年愛知県生まれ。静岡大学大学院人文社会科学研究科臨床人間科学専攻修了。修士(臨床人間科学)。専門は臨床社会学、フィールド教育。「地域における自己形成」「市民の地域社会創造」が主な研究・実践テーマ。大学入学と同時に地域づくりに取り組み、2013年にESUNEの前身団体を設立。大学卒業後、求人メディア会社を経て、2016年2月にNPO法人ESUNEを設立し、代表理事に就任。大学生や社会人による地域プロジェクトの創出・コーディネートや企業、大学の人材育成事業に従事。2022年4月より大正大学地域創生学部助教に着任し、理論・実践の双方から地域社会づくりと人の変化、人材育成プログラム開発に取り組む。

 

学習内容
主に、マーケティングとシステム化を軸にデジタル化の基礎的なスキルと活用方法を学びます。

  • 業務デザインの発想法
  • クラウドサービスの活用
  • Webを活用した効果的な情報発信 ほか

 

■オリエンテーション
随時個別に開催しております。
※お申し込みの際にご都合をお聞かせください

 

場所
藤枝駅前コワーキングスペース未来共創ラボ「フジキチ」
(藤枝市駅前1-8-3 FUJIEDAmikine1階 ※藤枝駅北口徒歩1分)
※オンライン(Zoom)でも参加できるようにする予定です。

 

費用
藤枝市民  1,000円(税込み)
市外参加者 3,000円(税込み)
学生    無料

 

主催
藤枝ICTコンソーシアム

 

問合先
未来型人材育成プロジェクト事務局(受託企業:株式会社サンロフト)

 

TEL
054-626-3366 ※平日 9:00~18:00

 

申込方法
お申込みフォームより必要事項をご入力の上、送信してください。
※個人情報のお取り扱いについて
お客様からご提出いただきました参加申し込みの情報は、本セミナーにおける運営のみに利用いたします。