育成プロジェクト

いま、地域企業では、ICTを活用して未来に向けた新しい仕事に取り組める人材が求められています。求職者は、ICTを活用し、社員にやさしい、新しい働き方を推進する企業を求めています。このプロジェクトでは、求職者を対象に、企業ニーズに応じた情報ビジネススキル学べる講座を提供した上で、企業との就労マッチングによって就職機会までをサポートするプロジェクトです。

藤枝未来型人材育成
プロジェクトとは?About project
藤枝未来型人材育成プロジェクトでは、就業を通じて地域社会に貢献する意欲が高い求職者を対象に、いま、企業人として身に着けておくべきICTスキルが学べる研修プログラムを提供します。そして、それを活かすことができる企業との出会いも提供します。人材を募集しているものの、なかなかご縁がなかったり、ICT活用を推進したくても実践ができなかったりしていた企業様にとっては、このプロジェクトに参画していただくことで、ICTを活かした業務改善や働きやすい職場づくりの支援を受けることができ、かつ、それを推進する人材の採用チャンスが広がります。

プロジェクトに
参加しませんか?Recruitment
受講者募集講座を受講後、仕事の機会を希望

企業が求める情報ビジネススキルを学んで、
就業のチャンスUP!
- 就業に役立つICT活用やビジネススキルを学ぶゼミに参加できます。
- ゼミ専用のSNSで他の受講者と学びを共有したり、地元企業と交流することができます。
- 地元企業とのマッチング機会や就業についての相談・サポートを受けられます。

- 1就業に役立つICT活用やビジネススキルを約4ヵ月で習得できる!
- 2企業ニーズに基づくカリキュラムで就業に役立つ知識が得られる!
- 3講座はオンデマンド配信なので自宅で自分のペースで聴講できる!
- 4実践につながる演習もあるので動画で学んだことを深められる!
- 5地元企業と交流することで就労・キャリアアップにつながる!
受講の流れ
ゼミ専用SNSが学びと交流の場です。講座はオンデマンド配信で、15~20分前後の動画なのでスキマ時間に受講できます。


※「開講式」の日程は、コースにより異なります。詳しくはコースの欄をご確認ください。
主な内容
- 情報セキュリティ
- 企業の情報担当者の役割
- 集客を強化するマーケティング手法
- 未来型働き方概論
- 企業の情報担当者の役割
- Webを活用した効果的な情報発信
- ほか
コース
-
スキル&キャリアアップコース
企業がデジタル活用を推進するときに必要な情報システム担当者としてのスキルを習得!
開講期間 2021.09.02(木)~12.20(月) 対象 ICTスキルを身につけて就業や転職を目指す社会人 開講式日時 2021.09.02(木)
19:00~20:30資料 ダウンロード(PDF) -
ワーキングママコース
広報やマーケティング担当者としてプロモーション企画等と担うためのスキルを習得!
開講期間 2021.09.03(金)~12.20(月) 対象 復職や転職に必要なスキルを学びたい子育て中の女性 開講式日時 2021.09.03(金)
10:00~11:30資料 ダウンロード(PDF) -
学生コース
ますます発展する情報化社会において必要な発想力やスキルを習得!
開講期間 2021.08.20(金)~12.20(月) 対象 就活に向けて役立つICTスキルの習得や企業との交流をしたい学生 開講式日時 2021.08.20(金)
10:00~11:30資料 ダウンロード(PDF)
※取り組み内容や時期については、コロナ対応等の状況によって変更になる可能性があります。
費用
- 学生:無料
- 藤枝市民:1,000円
- 市外参加者:3,000円
申込方法
以下のお申し込みフォームに必要事項をご記入の上、送信ください。
事務局より原則2営業日以内に詳細をメールにてご案内します。
参加企業募集未来型人材とのマッチングを希望

これからの企業活動に必要なICT人材と出会い、マッチング
社員のICT教育も推進して未来型リーディングカンパニーに!
- 企業のICT活用・DXを推進する意欲と知識のある人材と出会えます
- 人材育成カリキュラムを貴社の社員教育にも活用できます
- “未来型リーディングカンパニー”として企業をブランディングできます
- 企業課題や新規事業に関する新しい発想や提案が得られます
対象企業
- 藤枝市を中心とした近隣市町の企業
- 経営にICTを活用したい企業
- 戦力となる人材を採用・教育したい企業
取組内容
-
STEP.1参加エントリー
フォームに必要事項を記入し、エントリーをしていただきます。
-
STEP.2SNSへ参加
ICTを学ぶ受講者のSNSに企業として参加し、講座内容や受講者の学習状況を確認していただきます。
-
STEP.3SNSやイベントで
人材と交流情報ビジネススキルを学ぶ人材とSNSやマッチングイベントで交流をはかります。
※取り組み内容や時期については、コロナ対応等の状況によって変更になる可能性があります。
費用
無料